Okayama University Hospital, Department of Orthopaedic Surgery, Spine Group
岡山大学病院 整形外科 脊椎・脊髄グループ
疾患の説明
- 掌蹠膿疱症に伴う骨関節病変(SAPHO症候群)

 掌蹠膿疱症とは手掌(手のひら)と足蹠(足の裏)に生じる多発性無菌性の膿疱を特徴とする慢性の皮膚疾患です(下図参照)。この皮膚疾患では約10%に骨や関節の病変を伴うことがあります。

 胸肋鎖関節炎(胸の痛みを起こす)の合併頻度が最も高く、脊椎炎や仙腸関節炎(首や腰の痛みを起こす)を合併することもあります。掌蹠膿疱症に骨や関節の病変を合併した場合には、PAO (pustulotic arthro-osteitis)やSAPHO症候群 (synovitis, acne, pustulosis, hyperostosis, osteitis)という病名で呼ばれます。皮膚の症状も骨や関節の症状も良くなったり悪くなったりを繰り返すことが多いです。
 病気の原因は病巣感染といわれる細菌アレルギー説が主流です。病巣感染とは扁桃腺炎や虫歯などがおおもとの原因で、これらの病気に反応して皮膚の症状が出たり、骨や関節の症状が出るとする考え方です。しかしはっきりとした原因が分からない方がたくさんおられるのも事実です。
 治療は皮膚科を中心にアレルギー科、耳鼻科、歯科などと協力しながら行います。骨関節の病変の検査にはレントゲンやCTや骨シンチなどを行います。皮膚病変に対しては、ステロイドやビタミンの塗り薬を用い、胸や腰の痛みに対しては鎮痛薬を用います。抗生剤が有効なこともありますが、症状がなかなか取れない場合にはコルヒチンや免疫抑制剤あるいはステロイドの内服を行うこともあります。病巣感染が明らかになって、この治療を行えば、皮膚の症状や骨関節の症状が良くなってしまうこともあります。

関連サイト
日本皮膚科学会ホームページ 第27回Q&A掌蹠膿疱症
リウマチ反応陰性脊椎関節炎ホームページ
CONTENTS
  HOME
   What's new
  疾患の説明
  手術の説明
  手術前後の評価項目
  岡山大学脊椎グループの活動
  クリニカルパス
  岡山大学で行われている手術
  スタッフ紹介
   
LINK
   岡山大学医学部 整形外科学教室
  整形外科 腫瘍グループ
  岡山大学病院
  岡山大学関連病院
  国内・国際学会
  岡山大学医学部図書館
  その他・便利サイト
  PubMed
  医学中央雑誌刊行会
  医薬品検索
   整形外科医の英語ペラペラ道場
   Okayama Spine Group
   
CONTACT
   岡山大学整形外科
email: seikei@md.okayama-u.ac.jp
TEL: 086-235-7273
(整形医局直通)
FAX: 086-223-9727

Get Adobe Reader


Copyright (C) 2005 Okayama University Hospital, Department of Orthopaedic Surgery, Spine Group. All Rights Reserved.